どうも!ブランドクリエイターの中江です。今回は「Facebookビジネスマネージャーとは?登録から使い方まで完全ガイド」というテーマでお話していきたいと思います。
「Facebookのビジネスマネージャーってどういうもの?」「Facebookビジネスマネージャーの設定方法や使い方が知りたい!」という人は多いんじゃないでしょうか?
Facebook広告を出稿するのであれば、Facebookビジネスマネージャーの用意は必須です。
アカウントの管理から、分析まで、本当に様々なメリットがあるので、ぜひ、今回の記事を読んで、Facebookビジネスマネージャーを導入していってください。
では、早速始めていきましょう!
Contents
1.Facebookビジネスマネージャーとは
まずは、Facebookビジネスマネージャーとはどういうものなのかについてお話していきたいと思います。
1-1.複数の広告アカウントやFacebookページを一括管理できる
Facebookビジネスマネージャーとは、複数の広告アカウントやFacebookページを一括で管理できるツールのことです。
通常であれば、
- 広告アカウント
- Facebookページ
を複数持っている場合は、その都度ログインが必要でしたが、Facebookビジネスマネージャー にアクセスするだけで、全ての広告アカウントとFacebookページにアクセスすることができます。
これだけでも、複数の広告アカウントの運用や分析の手間が格段に減ります。
1-2.複数の広告アカウントが作成できる
Facebookビジネスマネージャー ができたことによって、複数のFacebookの広告アカウントが作成できるようになりました。
これまでは個人のFacebookの広告アカウントがあれば、その1アカウントのみしか運用できず、複数運用する場合は、複数の個人アカウントが必要でした。
それがFacebookビジネスマネージャー を利用すれば、
- 未認証:5アカウントまで運用可能
- ビジネス認証:30アカウントまで運用可能
になります。
会社によっては、複数の業界の商品を扱っており、広告アカウントを分けたい場合などあるでしょう。
例えば、ダイエット商品と英会話教材を両方扱っている場合は、広告アカウントは分けた方が良いです。
1-3.細かなアクセス権限の付与ができる
また、Facebookビジネスマネージャー を導入すれば、個人アカウントでは実現できなかった、細かなアクセス権限の付与ができます。
個人アカウントでは、
- 管理者:広告とレポートの表示、広告の作成、支払い方法の編集、管理者権限の管理
- 広告管理者:広告とレポートの表示、広告の作成
- アナリスト:広告とレポートの表示
という3つしかありませんでした。
それが、ビジネスマネージャーでは、まず、大きく分けて
- 社員アクセス
- 管理者アクセス
という権限に分類されます。
管理者アクセスは、Facebook広告における全権限を所有し、社員アクセスに具体的にどんな権限があるのかを細かく設定することができます。
例えば、広告アカウントでは、
- キャンペーンを管理:広告とレポートの表示、広告の作成
- パフォーマンスを管理:広告とレポートの表示
- 広告アカウントを管理:管理者権限の管理
- ファイナンスアナリスト:取引、請求書、アカウントの消化額、支払い方法などを表示
- ファイナンスエディター:クレジットカード、取引、請求書、アカウントの消化額、支払い方法などを編集
と5つの役割を選択して、与えることができます。
なので、登録ユーザーの役割によって、細かくアクセス権限を設定することができます。
2.Facebookビジネスマネージャーのアカウント作成
では、続いては、実際にFacebookビジネスマネージャーのアカウント作成の方法について見ていきましょう。
2-1.Facebook個人アカウントの取得
まずは、Facebookビジネスマネージャーを作成するためには、Facebook広告の個人アカウントが必要なので、まだ持ってないという人は、個人アカウントを取得するようにしましょう。
具体的なアカウントの取得方法は以下の記事で解説しています。

2-2.Facebookページの作成
また、広告を出稿する際にはFacebookページを経由して配信するので、広告アカウントと紐付けられるFacebookページも作成しておきましょう。
具体的なFacebookページの作成の仕方は以下の記事で詳しく解説しています。


2-3.ビジネスマネージャーのアカウント取得
では、続いてはFacebookビジネスマネージャーのアカウントを取得していきましょう。
まずは「Facebookビジネスマネージャー」にアクセスしてください。
そうすると以下の画面が出てくるので「アカウント作成」をクリックします。
そうすると、このような画面になるので、
- ビジネスおよびアカウントの名前
- 仕事用のメールアドレス
の2つを入力し、「次へ」をクリックします。
ビジネスおよびアカウントの名前は管理用なので、管理する際にわかりやすい名前を入力しましょう。
仕事用のメールアドレスにはFacebookから広告の配信状況などが送られて来ます。
次にこのような画面が出てくるので、
- 国
- 住所
- 郵便番号
- 電話番号
- ウェブサイト
- 目的
などを入力 or 選択して、情報を入力していきます。
稀に開設してすぐのアカウントの場合は、「1時間後に再度試してください」と出る場合があるので、その際は少し時間を開けるようにしましょう。
これでビジネスマネージャーの作成は完了です。
3.Facebookビジネスマネージャーの設定方法
では、次に広告出稿できるように、Facebookビジネスマネージャーの設定方法についてお話していきたいと思います。
3-1.広告アカウントを追加
まずは、広告アカウントを作成していきます。
まずは、「広告アカウントを追加」をクリックしてください。
そうすると、この画面になるので、まだ広告アカウントを持っていないという人は「広告アカウントを作成」をクリックします。
自分で広告アカウントを既に所有している人は一番左の「広告アカウントを追加」をクリックし、他の人の広告アカウントを追加したい場合は「アクセスをリクエスト」をクリックします。
そうすると、この画面になるので、任意の広告アカウント名を入力し、時間帯は「Asia / Tokyo」で、通貨を「JPY−日本円」を選択して、「次へ」をクリックします。
次にこの広告アカウントで宣伝するビジネスを選択します。
自分用の広告アカウントであれば「自分のビジネス」を選択するようにしましょう。
もし、他の人を宣伝するための広告アカウントであれば「別のビジネスまたはクライアント」を選択するようにしましょう。
選択したら「作成」をクリックします。
次に、自分自身の権限を設定していきます。
まずは、左のサイドバーのユーザーの名前にチェックを入れます。
基本は、支払設定から、広告の作成から、データの分析を担う、管理者であると思うので、一番下の「広告アカウントを管理」というところにチェックを入れて、最後に「アクセス許可を設定」をクリックします。
これで広告アカウントの追加は完了です。
3-2.Facebookページを追加
では、続いて、Facebookページを追加していきます。
まずは「Facebookページを追加」をクリックしてください。
そうすると、この画面になるので、自分でFacebookページを所有している場合は「Facebookページを追加」をクリックします。
他の人のページを追加する場合は「アクセスをリクエスト」をクリックします。
まだ、Facebookページを作っていないという人は「Facebookページを作成」をクリックしてください。
作り方は、先ほど紹介した記事をご覧ください。
そうすると、このような画面になるので、Faebookページの名前を入力するか、URLを入力して、該当のFacebookページを入力するようにします。
そして、選択したら「ページを追加」をクリックします。
これでFacebookページの追加は完了です。
3-3.ユーザーの追加
そして、Facebook広告アカウントを複数人で運用する場合は、ユーザーを追加していく必要があります。
複数人でFacebook広告を運用するという人は「ユーザーを追加」をクリックします。
そして、次にユーザーを招待します。
まずは、該当ユーザーのFacebookに登録しているメールアドレスを入力しましょう。
そして、アクセスの許可割り当てで、その人がどこまでアクセスできるかを決めるようにしましょう。
デフォルトでは社員アクセスになっています。管理者ではない限り、社員アクセスに設定しましょう。
選択したら「次へ」をクリックします。
そうすると、次に「Facebookページ」と「広告アカウント」の具体的なアクセスの許可の設定画面が出てきます。
アセットを選択し、どの権限まで許可するかチェックを入れます。
次に左のFacebook広告アカウントを選択し、同様にアセットを選択し、権限を設定し、最後に「招待」をクリックします。
これでユーザーの追加は完了です。
3-4.支払設定
では、最後に支払設定を行なっていきます。
まずは右上の「≡」をクリックしてください。
そして、この中で、「すべてのツール」にマウスのカーソルを合わせて、「設定」をクリックします。
次にこの画面になるので、左のサイドバーの「支払い設定」をクリックして、「支払方法を追加」をクリックします。
そうすると、この画面になるので、
- クレジットカード・デビットカード
- Paypal
のどちらかの情報を入力し、「次へ」をクリックして、支払設定を完了させてください。
これで支払設定は完了です。
4.Facebookビジネスマネージャーのまとめ
いかがでしたでしょうか?
これでFacebookビジネスマネージャーの設定は完了で、広告出稿をする準備が整いました。
ぜひ、Facebook広告を出稿する際には、今回の記事を参考に、ビジネスマネージャーを導入してみてくださいね。
では、今回は以上になります。
お疲れ様でした!